Powered By Blogger

2013年12月26日木曜日

東京タワー

先日、東京出張のついで(?)に東京タワーへ立ち寄りました。修学旅行のときにも行っていないので、今回が人生初。興味深く見学して参りました。

過去に、「東京タワーは、大嫌い。エッフェル塔の真似だ!」と宮崎駿監督が批判したとか、しないとか。デザイン的にはどうなのか、その真相は不明です。

学生時代に土木史の講義で当時の藤田龍之先生(元日本大学工学部教授)が「エッフェル塔と東京タワーは似て非なるものだ。エッフェル塔の材料は鋳鉄だが、東京タワーのそれは鋼鉄だ。」と仰っていたのを思い出しました。鋳鉄は鉄ですが、靭性は期待できません。つまり、煉瓦やコンクリートブロックと似た性質だと言えます。一方、鋼鉄は靭性に富む材料です。即ち、日本刀の様な性質を持つのです。

地震も台風もないパリと常に自然災害の驚異に晒される東京とでは、その設計思想が全く異なります。通天閣や名古屋テレビ塔の設計者としても知られる内藤多仲博士が、1万通り以上の構造計算を行って得た構造です。前述の“パクリ議論”待たずとも、それに『用の美』があるのは確かな様です。

気候風土に合った設計や用の美など、私の仕事に通じるものを感じた東京タワー見学でした。でも、一番印象に残っているのは、外国人客との写真撮影ではにかむ、エレベーターガールのお姉さんでしたが(´∀`)


2013年12月17日火曜日

りんごのコンポート

薪ストーブ料理第二弾「りんごのコンポート。」結婚式のお祝いで戴いて以来、我が家で眠っていたル・クルーゼの鍋を引っ張り出してきて、りんごを煮てみました。先週の金曜日に作って、土日に来場されたお客様にお出ししました。お世辞込で概ね好評。さらに改良を加えていきたいと思います。







2013年12月8日日曜日

クリスマスおはなし会

もうすぐクリスマス。街はクリスマス一色です。昨日、テレビユー福島(TUF)の小野美希アナウンサーを読み手に迎え、絵本の読み聞かせ会を開きました。

午前中は、小さなお子さんが中心で、“読む”より、楽しく本に接する感じで進行。午後の聞き手は、小学生が中心でしたので、少し長い物語をチョイス。プロによる読み聞かせは、正に圧巻でした。

小野アナには、気軽に写真撮影などにも応えていただき、本当にありがとうございました。来年以降も、このような機会を設けていきたいなと思っている次第です。




2013年12月4日水曜日

手仕事

先日、ウチの仕事をしてもらっている建具屋さんが、コースターのセットを持ってきてくれました。さすがのクオリティだったので写真をアップします。これぞ、手仕事!!感服します。





2013年12月3日火曜日

薪ストーブでピザ。

もうすぐお正月。弊社の展示場は新春2日からの営業です。お餅やお節に飽きたら展示場へ!ということで、薪ストーブでのピザ焼きを企画中。とりあえず作ってみよう!とうことで、市販の生地やソースを買い込み、実験。体を張った辛い仕事です(´-ω-`)



トッピングはチーズにサラミ、バジルとシンプル。チーズは「溶けるタイプじゃないと溶けないのでは!?」という疑問を解消すべく溶けるタイプとそうではないタイプをトッピング。


そして、ストーブへ投入。温度は200℃~250℃といったところでしょうか。3~4分程で美味しそうな感じに。



できあがり。結果、チーズは何れにせよ溶ける。サラミは丸く切らないと焦げる、というのが反省点でした。お正月までにはより美味しいピザが焼けるよう、精進してまいります。





2013年11月26日火曜日

先義後利

 八重洲で開かれたリフォーム関連の研究会に出席のため、久しぶりに東京へ行ってまいりました。普段、東京出張というと丸の内や新宿が多いので、八重洲はちっと新鮮。そして、八重洲口にそびえ立つは、大丸百貨店。今や同地の代名詞と言っても過言ではない偉容を放ちます。



そんなことから、大丸は「東京のデパート」だと思っている人も多いのではないでしょうか?もちろん、大丸と松坂屋を運営するJフロントリテイリングは東京に本拠を置いていますので今や名実共にそうです。が、1717年に京都伏見に創業し、間も無く大阪へも進出したという歴史を持つ生粋の関西系百貨店なのです。

 「大塩平八郎の乱」を小学校時代に習ったのを覚えていますか?大阪東町奉行所与力だった大塩さんが起こした義挙です。その際、「大丸は義商なり。犯すなかれ。」と大塩が触れを出したとか。大塩の乱から遡ること100年前の創業時、業祖下村彦右衞門が事業の根本理念として「先義後利」を定めて以来、お題目とならず徹底されてきた賜物なのでしょう。

昨今、欧米型の資本主義が行き詰まる中、こういった日本型の経営が見直されています。先義後利、不易流行。大事なキーワードです。

で、カミさんにお土産。大丸にてたい焼きを購入。陰徳陽報。


※【先義後利】道義を優先させ、利益を後回しにすること。▽「義」は人として当然あるべき道の意。「利」は利益のこと。「義を先さきにして利を後あとにす」と訓読する。

私には、義を通せば、利は後からついてくる。というふうに読めますが。

2013年11月24日日曜日

勤労感謝の日

 よく、「祝祭日」なんて言葉が使われます。国民の祝日に関する法律(昭和二十三年七月二十日法律第百七十八号)には、いわゆる祝日が定められていますが、祭日についての記載はありません。ということで、我が国には祭日は存在しないのです。が、昭和22年に祭日が廃止されるまでの11月23日は、新嘗祭(にいなめさい)と言って五穀豊穣を感謝するお祭りの日で、祭日でした。一説には、宮中祭事のうち、最も重要なものの一つだと言われます。

 そんなめでたい日ですが、相変わらず私はお仕事。23日~24日の両日、お客様のお宅をお借りしての完成見学会を開催しております。ウチの会社の場合、完成見学会について大々的にチラシを撒くようなことはあまりしません。お施主様への配慮も然ることながら、見学いただく方にもじっくり見ていただきたいからです。ちなみに、見学会等の情報は当社の展示場にてお知らせいたしております。是非、お立ち寄りください。







それと、昨日は息子の2才の誕生日。囁かながら、家族でお祝いをしました。普段は食い気先行の息子ですが、昨日はプレゼントのおもちゃに夢中の様子(´・ω・`)






来月は、クリスマス。。。(´-ω-`)

2013年11月23日土曜日

夜明けまえ

 先日、郡山市立美術館の企画展「夜明けまえ~知られざる日本写真開拓史・北海道東北編~」を鑑賞して参りました。チラシなどに大きく使われている土方歳三の肖像は、明治2年に函館で撮られたものだとか。そうすると、その後間もなく土方は世を去ることのなるのだな、などと考えながら見ました。なかなか興味深い展示でした。



2013年11月20日水曜日

やっぱり、うまい。

一定の周期で無性に食べたくなるのです。「新函館ラーメン きらら」の、しおラーメンと「手打ち中華 特札堂」の、中華そば。






2013年11月16日土曜日

アンパンマンミュージアム

 今月の23日で、うちの息子も2才になります。月並みですが子供の成長は早いものです。そんなこともあり、家族で仙台のアンパンマンミュージアムへ行ってきました。

生前のやなせたかし先生が、「アンパンマンミュージアムに来るのは子供ばかりじゃない。お父さんもお母さんもおじいちゃんもおばあちゃんも来るのです。だから、そういった人達も楽しめないといけないんです。」と仰っていた通り、大人も楽しめる(館内の撮影が自由だというのが大きいと思います。)ミュージアムでした。

他の子供さんが怖がる中、アンパンマンに抱きつく息子。
アンパンマンがやや引いていました(´-ω-`)

中の空間と外の空間とをつなぐデテール。連続性と曖昧さが広がりを生みます。

ボクの食パンマンカー素敵でしょ!?

2013年11月7日木曜日

技能五輪全国大会福島県選手団結団式

第51回技能五輪全国大会福島県選手団結団式が、福島市の杉妻会館で行われました。本県からは6職種10名の選手が11月22日~25日に千葉県で行われる大会に出場します。

弊社からも建築大工職で2名(菅野貴司・桑原陵)が出場。本県の建築大工職の出場は2名ですので、弊社が独占です。県代表の名に恥じぬよう頑張って参ります!!


福島県選手団のユニフォーム


県知事の激励の言葉(副知事代読)


左:桑原 右:菅野(2年連続)


選手団


表情は硬いですが、頑張ってきます!!

2013年11月2日土曜日

もう11月。

今年も残すところ60日。怒涛の9月のあと、まったり10月が訪れかと思ったらやはりバタバタ。久しぶりのブログ更新となってしまいました。

今日から3連休のスタートですね。快晴の3連休、存分に楽しんでください。私は仕事ですが(´-ω-`)写真は、展示場近くの開成山公園にて。街の紅葉には少し早い様です。



さて、毎月福島リビング新聞郡山版に連載しておりますコラム「子育て世代のための家づくり教室」がお陰さまで1周年を迎えました。その一つの区切りとして冊子にまとめてみましたのでお知らせいたします。弊社展示場などで配布致しておりますので、是非ご来場の際お手にとって戴ければと思います。


2013年10月17日木曜日

地鎮祭

昨日は、地鎮祭でした。台風・早朝・仏式と珍しいこと尽くめでした。通常はテントを張って地縄(建物の一回部分のアウトラインを紐で示したもの)の中で行うのですが、台風の影響でテントが張れず作業場の下屋部分で行いました。

また、神式で行われることの多い地鎮祭ですが、今回は仏式。日蓮正宗の作法に則ったもんおとなりました。神式の場合は儀式を執り行う神社によっての違いはほとんどありませんが、仏式は宗派によってだいぶ趣を変えます。

工事もこれからが本番です。よろしくお願いしますヽ(・∀・)ノ



2013年10月8日火曜日

金木犀

昨日、今日と夏日の郡山。ですが、街のあちこちで金木犀のいい香りが漂っています。青空をバックにウチの庭の金木犀を撮ってみました。秋ですねぇ。


2013年10月2日水曜日

10月です。

怒涛の9月が終わり、今年も残すところ100日を切りました。そんな9月の締めは、新築の契約を頂戴し、「終りよければすべてよし」でした。

私も、この仕事に10年以上携わっていますが、契約を戴いたあとに「お祝いだから、乾杯!」って言っていただいたのは初めてでした。

もちろん、ご契約は「スタートラインンに立った」ということなので、お引渡しというある種のゴールを目指して精進しなければいけません。身の引き締まる思いでした。

ちなみに、自動車でお邪魔したので、ノンアルコールです(#^.^#)




2013年9月7日土曜日

秋刀魚の歌

さんま さんま そが上に青き蜜柑の酸をしたたらせてさんまを食ふはその男がふる里のならひなり。(秋刀魚の歌 佐藤春夫)

秋ですね。秋ですので、秋刀魚を焼いてみました。秋刀魚は強火の遠火が基本ですが、弱火の近火になってしまい、失敗。もちろん“青き蜜柑”などあるはずもなく。ちなみに、佐藤先生のご出身、和歌山はその地の利から秋刀魚が特産だったのだそう。今でも伊勢では秋刀魚の丸干しが名物だとか。

次回は、もっと簡単に肉でも焼きます(・∀・)




2013年8月11日日曜日

新CM

先月末から、新CM放送中です。CMは、「はぐくむ」をテーマに弊社のコアな部分を表現しています。毎週土曜日21時55分頃からのTUF天気予報にて放送中。

8月は、世界陸上などの関係で前述の天気予報が放送されない場合もありますが、TUFとKFBで合計30本ほど放送を予定しています。運がよければご覧いただけるかも。

~職人を育てています編~


~木材を育てています編~


2013年8月10日土曜日

中大校でのお勉強。

先月の話になってしまいますが、約1年ぶりに中小企業大学校仙台校で勉強して参りました。テーマは「技術・技能伝承の仕組みづくりと進め方」です。

弊社の大きな社会的役割の一つが、大工職人の育成と技能伝承だと考えています。「見て盗め!体で覚えろ!」式のやり方を否定するつもりはありませんし、卓越技能の習得などは、究極のところそこに行き着いてしまいます。しかし、周辺の技術や技能の中には標準化・見える化できるものも多くあります。その辺の仕組みづくりのヒントが有ればと参加して参りました。

結果、大変勉強になりましたし、今後の課題も見えてきました。やはり、人間は一生勉強ですね(・・;)


2013年8月6日火曜日

復興、復興というけれど。。

今日は、お盆前のご挨拶や、不動産業者に土地情報の依頼など、一日いわき市内をウロウロしておりました。あいにくの雨もようで、海辺には人が全然いません。一部報道などでは、天候に関わらず海への人出は疎らだと聞きます。

昼食のために寄った食堂でも観光客の姿はなく、工事関係者と思われる人(私を含む)ばかりでした。もうしばらくは復旧工事に携わる人たちで地域の経済も多少なりと潤うのでしょう。しばらくは。。

色々な考え方はあるのでしょうが、やはり実態経済がきちんと回らなければ生活もおぼ付きませんし、復旧も儘(まま)なりません。復興イベントや勉強会も大切ですが、時には難しいことを考えず、美味しいものを食べ、旨い酒を飲みに被災地に行くことも必要なのでしょう。特に学生さんは、狭義で「役に立つ行動」ばかり追い求めるのではなく、広い視野に立った「お役立ち」を考えてみてはどうでしょうか?

天気のせいでしょう。誰もいません。

工事関係の皆さん(私を含む)

刺身定食1,000円。いわきでの水揚げが待たれます。

2013年8月3日土曜日

ききょう

秋の七草は、おみなえし・おばな・ききょう・なでしこ・ふじばかま・くず・はぎだそうです。まだ梅雨も明けない郡山ですが、庭にききょうが咲きました。明日辺り、梅雨明けでしょうか。


2013年7月14日日曜日

“飲み二ケーション”!?

我社では、部門内のコミニュケーションを促進させるために定期的な飲み会を推奨しています。会社から補助もでたりして。

昨日は、営業部内の飲み二ケーション。仕事を忘れて楽しい時間を過ごしました。


2013年7月9日火曜日

梅雨明け!?

東北と北陸地方を除いて梅雨明けした日本列島。ですが、東北の郡山も暑い。こんな雲がにょきにょき出きても、梅雨だと?


ここ数日は夕立に注意ですね。

変わって、朝は涼しい。稲に光る朝露が綺麗でした。



2013年7月7日日曜日

あじさい

朝起きて、雨が降っていたり二日酔いでなければ、できるだけ歩くようにしています。家の近所を1時間くらい音楽やラジオを聞きながら歩きます。普段、自動車だと絶対に立ち寄らないところも、歩きだと寄り道できちゃいます。

写真は、近所のお寺のあじさい。うちの近所には2軒のお寺があります。一方は檀家になっているのでしばしば伺いますが、写真のお寺は子供の頃以来でしょうか。

でも、なんで、お寺にはあじさいがにあうのでしょうか?


2013年7月2日火曜日

化学の実験!?

今週末に、幼稚園からの友人の結婚式があります。新郎も出席者も気の置けない仲間たちですが、一応フォーマルな場だし、カフスボタンでもと普段滅多にしないカフスを引っ張り出してみました。数年前に購入したスターリングシルバーのものです。大事にしまっておいたので、コンディションもバッチリだろうと。。。。思っていたのですが、


ご覧のとおり、黒ずんでいました(T_T)ま、銀は酸化しやすいもの。仕方ないかと、とりあえずお手入れ方法をググってみました。

すると、

この現象は酸化ではなく硫化によるものだそうです。空気中の硫化水素と銀が反応した結果なんですって。確かに単純な酸化なら、加熱によって還元することが可能なはず。でも、そんな話は聞いたことがない。

ということで、調べを進めると、アルミホイルと塩と熱湯で簡単に還元できるとのこと。とりあえず試してみました。


写真は、分かりづらいのですが丼にアルミホイルを敷いて、そこに塩がヒトツマミほど入れてあります。ここに先般のカフスボタンと熱湯を投入すると。。。


まぁ、なんということでしょう!あんなに黒ずんでいたカフスボタンがピカピカに。この現象を化学式で表わすと


アルミ + 水 + 硫化銀 → 水酸化アルミニウム + 銀 + 硫化水素
2Al + 6H2O + 3Ag2S → 2Al(OH)3 + 6Ag + 3H2S

だそうです。

みなさんも、もし硫化した銀製品がありましたら、お試しください。